2007-10-23

議論の仕方




今日のちょっと目に付いた記事
【外人の討論はおだやかなのに、日本人の討論は何ですぐに喧嘩になるの】
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51077250.html

まぁ、日本人かどうかの議論の差異なんてのは、特に興味は無いんだけど、どういう議論が理想的で、思い描いた議論にはどういった要素が必要なのか、とかよく考える。

というのも
わけあって1年生のときからJKSFFの会議があるときは、大体司会をやらせてもらってたんで、「どうやったら議論が効率的に進むのか?」ってことを独学で色々試行錯誤してたから。

だから
どういった議論だと話し合いが進展するのか、とか。
どういった議長だと話し合いが効率的になるのか、とか。
自然と考えてしまう癖がついてしまった。

だから、上述した記事が目に付いた。



ただ、一つの記事を、そのまま受け取るのはもったいない気もする。
多角的に物事を判断するために、ロジカルシンキングの内容と照らし合わせてみると中々面白い見解が出来るんじゃないかな、とか妄想してみる。
http://www.edu-factory.co.jp/service/contents/lt_skill.html




でも実際は、議論のノウハウを踏まえた上で、
さらに英語で議論できるようにならないと、
意味がないよな。




ということで、
自分の中での結論:



議論には
思考力と英語力と表現力が必要不可欠。




*蛇足
個人的に印象の強かったレス。
上述の記事、コメントより抜粋。
****************************************
自分の意見を持たず、空気を判断基準にして話す奴は最も嫌われるし
そんな人間は討論しても、相手の意見を咀嚼しない。
意見が問題なんじゃない自分で考えない、自分で練って伝えない態度が悪い。
自分で考えろ、表現を選べ、相手の意見を理解しろ、流されるな。
****************************************