ラベル jQuery の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル jQuery の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-11-03

Lingr to GitHub Issue




#phpmatsuri の成果物が出来たので、Chrome Web Store で公開しました。

Lingr to GitHub Issue - Chrome Web Store
https://chrome.google.com/webstore/detail/lingr-to-github-issue/ohpkdpkmelbalkjiieoolpifkikcpppk

今回の #phpmatsuri で作ったのは、Lingr という IRC 上でハッシュタグ付きの数字を入力すると、自動で任意の GitHub Repository の Issue にリンクを送付してくれるエクステンションです。GitHub WebHook と Lingr を連携させておくと commit log が IRC に流れるようになるのですが、その際、もし次のような感じの Issue 番号が記載されていれば、該当する番号の Issue へ直接飛べるようになります。


Lingr は、フィヨルドさんの 小さい会社のツールスタック・開発フロー という記事を見かけてから試しに使ってみたですが、思ったより手に馴染んだので、今でもよく使っています。最近は HipChat とか、なにやら面白そうな噂とかもあって、色々と浮気心が芽生えつつある感じですが、とはいってもまだまだ Lingr を使い続けるとは思うので、このような(ほぼ自分用の)エクステンションを作った次第です。自分が欲しくて作ったモノですが、他の人にも使ってもらえると嬉しいです。

ソースコードはこちらに開示してあるので、もし必要であれば適当に fork/clone してください。

Lingr to GitHub Issue - GitHub
http://github.com/yasulab/lingr2github_issue



ちなみに #phpmatsuri の2日目は、僕は CoderDojo Fukuoka をお手伝いする予定です。飛び入りも歓迎なので、今福岡周辺にいる方で参加してみたい/見学してみたい方は、こちらのページからご参加くださ〜い :-)

CoderDojo Fukuoka - ATND
http://atnd.org/events/33317

2011-10-14

Nico Rank Inverter




1ヶ月前ぐらいにtwitterでもつぶやきましたが、Gitoriousをサーバに設置している途中で、「ちょっと息抜きに何か作ろうかなー」と妄想に耽っていたら、気付いたらこんなのが出来上がっていました。

もしよければどうぞ。


Description

Chrome Web Store
https://chrome.google.com/webstore/detail/bkmhgfacjlbplglbimpdbbeligolfadl

ソースコード
https://github.com/yasulab/nico-rank-inverter

2011-05-05

Tail Gamers



グループプロジェクトで制作していたウェブサイトがほぼ完成したので、公開します。サイト名はTail Gamersで、このサイトでは、色々なゲームについて図を用いて説明してます。僕の個人的なオススメはDrinking Gameページです(お酒にまつわるゲームなので21禁ですが)。本当は、各ページにビデオを載せようと言う企てがあったけれど、志半ばに挫折。

ちなみに、このプロジェクトは、図や動画などのコンテンツが採点基準となっているので、機能の実装などプログラミングにまつわるものは全然全くNot Requiredです。が、突然のjQueryを使いたい衝動に駆られてしまい、無駄に機能を実装しています。といっても、具体的には、マウスオーバー式のナビゲーションバーと、簡単な年齢認証機能の2つぐらいですが。ちょっと触った感触ですが、jQueryはかなり使い心地が良さそうですね。実装のサクサク感が半端ないです。一家に一台は欲しい感じです。

Tail Gamers
http://tail-gamers.fluxflex.com/