ラベル Mac の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Mac の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011-06-14

How to Use Option Key as ESC Key in iTerm

最近、iTerm上でshift+Enterで画面を真っ黒にしてEmacsやscreenで画面分割して作業するのにハマってます。

Terminal.appでは設定画面からOptionキーをESCキーとして設定出来たけれど、iTermでそうしたいときどうすんだろって思って調べたら、一発でした。ずっと頑張ってESCキーを押してた自分が恥ずかしい。
Go to Bookmarks > Manage Profiles. Then select Keyboard Profiles > Global and choose Option Key as Meta. This works for me in version 0.9.6.1201.
ということなんだけれど、今回はESCキーとして 使いたいので、choose Option Key as +ESCです。設定画面はこんな感じ。



日本語で検索しても引っかかんなかったので、一応メモしておきます。

参考:

2011-02-27

Package Search Shell Script for Mac



お久しぶりです。twitterでも少しつぶやきましたが、最近、CSに興味を持った学生に対して、プログラミングやUnix、Macについて少し教えています。先日は、macのfinkやportについて教えていたんですが、そのときに例として使ったpackage-searchという自作シェルスクリプトが結構受けたので、一応公開しておきます (といっても、たかだか10行程度のスクリプトなんですが)。

#!/bin/sh
if [ $# -eq 1 ]
then
    echo "----- fink package -----" > '/tmp/package-search.tmp'
    fink list $1 >> '/tmp/package-search.tmp'
    echo "" >> '/tmp/package-search.tmp'
    echo "----- port package -----" >> '/tmp/package-search.tmp'
    port search $1 >> '/tmp/package-search.tmp'
    lv '/tmp/package-search.tmp'
else
    echo "Usage: package-search PACKAGE_NAME"
fi


.bashrc等に上記スクリプトを登録して、terminal上で実行するとこんな感じに動きます。

     $ package-search wget


----- fink package -----
        gwget   1.0.4-2 Download manager for GNOME
        wget    1.12-1  Automatic web site retriever (SSL)
        wget-ssl        1.10.2-16       Placeholder package to update to unified wget. (OBSOLETE)

----- port package -----
gwget @1.0.4 (gnome, net)
Gwget is a Download Manager for Gnome 2. It uses wget as a backend.

wget @1.12 (net, www)
internet file retriever

wgetpro @0.1.3 (net, www)
advanced internet file retriever

wput @0.6.2 (net)
wput is like wget but is for uploading files to ftp-servers

Found 4 ports.



ところで、教えるのは結構難しいですね。如何に良い質問を相手に与えて考えさせるか、そして、返ってきた回答(特に、予想もしてなかった回答)に対して如何に本筋から離れること無く反応するか、ここら辺が難しい気がします。