2010-05-24
NHK白熱教室 - 第4回「この土地は誰のもの?」ノート
そろそろ、ノート取らないと全然内容が理解できなくなってきそうなので、メモを取り始めました。が、メモを取ってもやっぱし分からないところは分からない。実際、納得できない主張や理論については全て疑問形の文としてメモしていたのですが、いざ自分の取ったメモを読み返してみると、疑問文が多すぎるw。真面目に理解しようとしたら、ちゃんとReading Listも読まないとマズいですね。本業の方のReading Listも溜まっているので、そこまで読む気には中々なれませんが。。。
参考:
第4回「この土地は誰のもの?」, NHK白熱教室
Lecture 7: 土地略奪に正義はあるか
===============================
ジョン・ロック
ーリバタリアンの味方
ーー例え民主的に選ばれた政府であっても、犯せない権利がある
ーーーe.g. 生命/自由/財産に対する自然権
ー財産権
ーー政治以前のものである=自然権である
ーーー政府が存在する前から存在するもの
ー法律が出来る前の状態/法律が出来る前の状態を考えるー>自然状態(=自由な状態)
ーー人間は自由で平等ー>階層は存在しない。王や農民などはダメ
ーーただし、自由≠好き勝手
ーー自然状態でも法律が存在する。ー>自然法
ー自然法によって制約される行動とは?
ーー自然権を手放したり、取り上げたりすること
ーーーe.g. 生命/財産の権利
ーー自分を奴隷にすることもできない??? -> 完全なリバタリアンではない。
2つの答え:
ー1. 生命/財産は自分のものではない。神の創造物???
ーー神なんているの?信じていない人はどうするの?
ーー自由≠好き勝手でないと説いた。矛盾してない???
ーーー不可譲。e.g. 航空券は譲渡できない。
ーーー誰かのものではない。
ーーーcf. アメリカ独立宣言
ーーー不可譲の権利:自然状態から持っている権利。
ーー財産の場合は?
ーーー政府が無くても私有財産が存在するのか?
ーーーその人の中では存在している???
ーー私有財産についてはリバタリアンの考え方と同じだが、他は違う。
エイズの薬の特許の話:
ー医薬に関しては、特許を尊重しなければ、色々な人が助かる?
ー作り出すための研究開発のコスト/モチベーションは?
ーこのとき、私有財産権はどうなる???
ネイティブアメリカンの話:
ーアメリカの入植者がネイティブアメリカンから略奪した行為の正当化である?
ーー証拠はない。また、統治時は戦争状態だから、状況が違う。双方の同意が無い。
ーーロックの理論によれば、ネイティブアメリカンは既に土地を占有していた。ただし、主張はしていなかった。
政府のあり方:
ー私的所有権は絶対化される。政府もその権利を犯せない。
ーしかし権利が絶対化されることは政府によって定義される。
ー2. ???
ーー???
ーー???
Lecture 8: 社会に入る「同意」
============================
同意なしで私有財産権を持つことは可能か?
ー例外:他者のために、充分なリソースがある場合に限り、ロックの理論は適用される。
ー同意とは?
ーーe.g. くじ引きに同意/殺害に対する同意
ーー正当な政府の基礎は同意にある?
同位に基づいて設立された政府には、何ができるのか?
ー復習:自然状態とは?
ーーなぜ政府など作ったのか?
ーー自然状態の不都合な点
ーーーe.g. 誰もが自然法を実行できる/誰もが執行者である
ーーーーe.g. 泥棒を勝手に処罰できる
ーー人は、自分が判事になると我を忘れる?
ーーー行き過ぎた侵略/行き過ぎた処罰->いずれは、不可譲の権利を享受出来なくなる。
ーー人は、戦いを仕掛けてくる人を処罰出来るー>力と暴力の世界
ーー人は、故にそういった世界から離れたくなる。ー>同意
ーー他の皆に同意をする。
ーーー他の皆:協定や社会契約に参加したい全ての人々
ーーーマジョリティが決めたことに、皆従う。
ーーーvs. 自然権との兼ね合い。
ーーーー疑問:多数はどれほどの力を持てるのか?
少数派に課税することはなぜダメと思われるのか?
ー自然権を侵害することになるから
社会に入る理由=自然権を守りたいから?
ー所有権は””コミュニティの法”によって制定される。
ー所有権は政府が定義するもの?
ー多数派の同意で決まる?
ー財産権も含まれる?
ー財産を恣意的に取り上げることは違法。
ーしかし、何を持って財産とみなすか/財産を取り上げたとみなすか?
ーーそれは、政府が定義していいの?
ーー定義して良いのならば、同意の果たすやることは大きいー>大きな政府が必要?
社会に参加することに同意したのか?
ー祖先が社会に参加することに同意した?
ー同意はサインではない?暗黙的に同意が有効である?
ー捕まらなければ税を払わない?
徴兵制や生命に対する権利:
ー不可譲の権利は持っているが、放棄する権利は持っていない
ー同意する際に権利を放棄することが出来ないから、政府は制限できない。
ーーもし放棄がゆるされないのならば、なぜ徴兵制のような生命を脅かすことを強制出きるのか?
ー人の権利を恣意的に犯すのはダメだが、法律を通して無作為に選ぶのは良いのか?
ーー恣意的でなければ、例えば、人の生命の権利を犯すことは許されるのか?
ロックは想像上の世界について理論を展開させていたわけではない。
ー当時の現実世界の現状を見て、理論を展開させたかもしれない。
ーー???
次回:
ー同意は、どのような働きをもたらすのか?
ー同意の限界とは?
まとめ:
ー多数派が権利を侵害することは許されない?
ー政府は法律という形で課税?
2010-05-23
Google Sitesのページを移行する方法
最近、Google Appsが提供しているサービスの1つ"Google Sites"をよく使わせて頂いています。結構便利で、ページの複製やテンプレートの作成が出来るだけで無く、Google DocsやGoogle Calendarの内容をウェブサイトに表示させることも出来ます。特に、Google Docsで1つのまとまった情報をファイルとして作成し、Google Sitesで各ファイルを整理することで、肥大化していく情報量を短時間でスッキリさせることができるので、思考を整理するツールとして中々の優れものだと個人的には感じています。
今日は、このGoogle Sitesで複数のドメインを所持しているとき、ドメイン間でウェブサイトを移行する(より正確には、複製する)方法について記します。例えば、"aaa.net"のwikiページを, "bbb.net"に移行させる場合は、次の方法で移行することができます。
1. Google Appsのページから"aaa.net"にログインし、Google Sitesのページに飛ぶ。
2. 移行させたいページ(今回はwikiページ)に飛ぶ。
3. 右上の"More actions"をクリックし、"Share this sites" をクリック。
4. "bbb.net"のユーザを、"as owners"として招待する。
※もし他ドメインのユーザを招待できないように設定している場合は、その設定を解除しておく必要があります。
5. "Sign out"をクリックし、ログアウトする。
6. ログイン画面が表示されたら、左下部にある"Sign in with a different account"をクリック。
7. "Enter your email address:"に"USERNAME@bbb.net"を入力し、ログインする。
※URLに"aaa.net"が含まれていて、ログインユーザに"bbb.net"が含まれていたら成功。
8. 再度wikiページに飛び、"More actions" -> "Manage site"をクリック
9. 左中央にある"General"をクリックし、ページ下部の"Copy this site"をクリック
10. 任意のサイト名とURLの設置場所を指定し、"Copy site"をクリックして終了。
※成功していたら、"bbb.net"のGoogle Sitesに, "aaa.net"のwikiサイトが複製されているはずです。"aaa.net"のwikiページが不要である場合は、"Delete Page"でそのページを削除することができます。
以上です。
参考にさせて頂いた資料:
”Moving a Google Site out of an Educational Domain”
オマケ:
どうやら2009年にGoogle Sites APIsというサービスが発表され、2010年現在Google Labsで鋭意開発中のようです。上記の一連の動作を数クリックで出来るアプリとかあると便利かもですね。
どうやら2009年にGoogle Sites APIsというサービスが発表され、2010年現在Google Labsで鋭意開発中のようです。上記の一連の動作を数クリックで出来るアプリとかあると便利かもですね。
2010-05-18
Hackbench on xv6
Xv6[1] is a pretty good material for OS learners, but one thing I am concerned is that how I benchmark xv6 after I developed or changed it. For example, xv6 has really simple scheduling algorithm that we easily understand, so that it may be a good idea to develop scheduling algorithm to improve xv6 performance. However, one problem I met was how should I benchmark it? Therefore, I have modified 'hackbench.c', one of the simple benchmarking program, and now it can run on xv6. So, if you need to benchmark your implementations like me, you can download xv6 with hackbench by typing the following command:
$ git clone git://github.com/yasulab/hackbench-on-xv6.git
Or, you can directly download it from
http://github.com/yasulab/hackbench-on-xv6
That's it.
Enjoy xv6 life!
[1] en.wikipedia.org/wiki/Xv6
IAESTE研修報告資料
先日投稿したOpentrackerや, 以前から使用していたGoogle Analyticsの解析結果を見ていると, どうやらこのBlogを訪れる人の約20-30%は, IAESTE関係の情報を探す目的で, このBlogに来ているようです.
そこで, 以前僕がIAESTE研修報告会で発表した内容を, Slide Shareにアップロードして置きました. Web上には, IAESTEに関するテキスト情報が既に十分載っていると思うので, メディアファイル中心の資料構成になっています. IAESTEへの応募を検討している人や, IAESTE派遣生で研修期間中の仕事や生活が未だよくイメージできていない人にとって, 何かの役に立てば幸いです.
※フルスクリーンで見たい場合は, "presentations"をクリック後,
スライド右下にある"full"ボタンをクリックして下さい.
スライド右下にある"full"ボタンをクリックして下さい.
また, より具体的な仕事内容や, イベント内容を知りたい方は, 次のバックナンバーを参照して下さい. 僕の今までに投稿した記事の中で, IAESTEに関する記事の一覧となっています.
"IAESTE"のラベルが付いた投稿記事一覧
yasulab.blogspot.com/search/label/IAESTE
なお、2010年度の説明会等の日程は以下の通りだそうです。色々な大学で説明会が開かれるので、ちょっとでも興味がある方は参加してみると良いと思います。ちなみに、津田塾@5/24(月)と早稲田@5/25(火)は僕が研修報告をする予定になっています。
以下、告知文からの引用
----------------------------------------------------------------------------
こんにちは!
私は今、「IAESTE」という理系の国際インターンシップを支援する団体の学生ボランティアをしています。 この度、IAESTE国際インターンシップ説明会を行うことになったので、この場を借りて広報させていただきます!
IAESTE(イアエステ)は、理工農薬系の学生を対象とした、海外へのインターンシップを支援している国際非営利団体です。 世界約5000社の企業の後援をもとに約80カ国が加盟し、これまで30万人近い学生に国際インターンシップの場を提供しています。 日本では文部科学省を主管官庁とする社団法人として活動しています。
IAESTE国際インターンシップでは、社会の一員として企業や大学の職務に携わることによって、責任感や協調性を身につけ、知識や技術を高めることができます。 さらにインターンシップを海外で行うことによって、語学力も磨くことができます。 また留学とは違い、IAESTEインターンシップでは給与が支給されます! 研修先によって違いはありますが、生活費の大半はその給料でまかなえるため、他の多くの留学プログラムと比べて経済的負担が少なく済みます。
研修中は、現地のIAESTE学生委員からサポートを受けることができます。 そして現地の学生ならびに世界各国から集まる志の高い研修生たちと交流することができます! 研修期間は原則として8~52週間です。多くの研修は夏季休暇を利用した8~14週間で行われています。
以下、説明会の詳細です。
******************************
IAESTE国際インターンシップ説明会
日時:2010年5月29日(土)12:15~13:30
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス
55号館1階大会議室
※参加費無料、服装自由、予約不要、入退場自由です。
<タイムテーブル>
11:45~ 受付開始
12:15~12:35 IAESTE説明
12:35~13:30 派遣生OB・OGによる研修報告
他に学内説明会;
2011年度IAESTE国際インターンシップに関する説明会を下記のとおり開催いたしますので、お近くの会場へぜひご来場ください。いずれも参加費は無料です。
お茶の水女子大学
5月26日(水) 12:30~13:00 理学部1号館 415教室
慶應義塾大学
5月14日(金) 12:15~13:00 矢上キャンパス ディスカッションスペース 43
5月19日(水) 12:15~13:00 矢上キャンパス ディスカッションスペース 54
上智大学
5月11日(火) 12:30~13:30 1-206
津田塾大学
5月24日(月) 12:10~12:55 小平キャンパス 1112教室
5月25日(火) 12:10~12:55 小平キャンパス 1112教室
5月26日(水) 12:10~12:55 小平キャンパス 1112教室
東京大学
5月18日(火) 12:10~ 本郷キャンパス工学部2号館 電気系会議室3
5月21日(金) 12:10~ 本郷キャンパス工学部2号館 電気系会議室3
東京工業大学
5月19日(水) 12:30~ 大岡山地区南4号室2階 S423教室
東京農工大学(海外派遣留学説明会内で実施)
5月12日(水) 12:10~12:50 工学部13号館5階 505教室
5月26日(水) 12:10~12:50 農学部本館2階 21教室
東京理科大学
5月27日(木) 18:00~ 神楽坂校舎 344教室
6月3日(木) 18:00~ 野田キャンパス講義棟K503
6月7日(月) 18:00~ 九段校舎 KS102
早稲田大学
5月25日(火) 12:20~13:00 西早稲田キャンパス62号館 1階中会議室
******************************
その他詳細情報は、
に掲載しています。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せ下さい。
お問い合せ:TLSC@iaeste.or.jp
長文を読んで下さり、ありがとうございます。
少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください!
----------------------------------------------------------------------------
2010-05-17
Opentracker Screenshots
Google Anlyticsよりもリアルタイム性があり、また高精度なデータ解析を行ってくれるという噂のOpentrackerを試してみました。
今日Opentrackerに登録したばかりなのに、既に結果が反映されているところをみると、やはり噂どおりの優れたリアルタイム性を備えているようです。加えて、少なくともGoogle Analyticsで抽出できる情報は、全て網羅しているようです。
以下は、Opentrackerのスクリーンショットです。特徴的なページを中心に撮影しましたが、まだまだ色々な機能がありそうです。ワクテカ。何か面白い機能が見つかったら、別途報告します。
Summary Trend
Online & Recent Visitors
Source Overview
Visitors by Search Term
Bounce Rate
Browsers
Hourly Trends
Operating System
Most Popular Pages
登録:
投稿 (Atom)