2008-09-29
Late Semester
久々の日記です。ちょっと現状報告でも。
今期の時間割がようやくほぼ決定しました。3年後期にしてようやく、念願の平日1限縛りが実現しました(実際は、まだ暫定ではあるけど)。自分の今までの経験則によると、登校時間がずれると体調が優れないし、何より勉強効率が悪くなる。そういった意味で、専門選択の授業とTutorial Englishで平日1限縛りが出来る今期はかなり恵まれていると思う。残っている懸念は、Tutorial Englishの火曜1限がちゃんと登録できるかどうか、ってところぐらいかな。プロジェクト研究が取れるかどうかも不安だったけど、今朝教授からOKサインが出たので、問題ない。ちなみに卒業に関して言えば、なぜか回路理論が未だHold状態なのが唯一の不安材料だけど、それを除けばもう卒論書くだけです。
故に、今期は自分の受けたい授業と実験と研究だけで過ごせるので、現状のモチベーションはかなり高いです。しかも研究に関して言えば、先天的なGeekと後天的なGeekが集まっているところで研究していけるので、この環境をうまく活かすことができれば、もっと面白いことが出来る自分になれる気がします。
さっそく、まずは今週の実験内容である"情報検索"から取り掛かってみます!実験内容は、Google AJAX Search API(※1)を実習用のサーバ借りて遊びまくるみたいだけど、すでにテラオモシロスwww。個人で行う課題と、2,3人グループで行う2ヶ月規模のソフトウェア制作があるみたいだが、残念ながらいずれもスクリプト言語は使用禁止。せっかくRuby勉強したのに・・・(´・ω・`) でも、pythonは使えるのかな。もし使えるなら、pythonに触れる絶好のチャンス!さらにもし同じグループにニシキヘビ使いがいるようなら、グループ組んでくれるように猛烈ラブコールするしかねぇw。
そんなwktkな毎日です。では。
(※1)Google AJAX Search API
http://code.google.com/apis/ajaxsearch/
2008-09-19
How excellent Mixi's lexical analyser is!
なんとこのブログに、Mixiからでもアクセス出来るようになりました。もちろん、PCではなく携帯で。
今までは、外部ブログはアクセス出来ません的なメッセージが表示されるだけだったのに、なかなかやりますな。ここからは妄想だけど、携帯で表示される文字を見る限り、恐らく字句解析プログラムにhtmlのソースファイルを食べさせて、恐らく表示されるであろう領域(例えば、<p>○○○</p>)に目星をつけてそれをbufferに貯めておく。その後、bufferに溜まった文字列を加工を施し(例えば、領域と領域の間に改行を2つ入れる)、あとはMixiの日記更新プログラムのテキストフィールドにコピペするような形で食べさせる。で、携帯用htmlが完成(?)なのかな。
恐らく、これだけでは有害サイト等ももれなく携帯用htmlに変換してしまうので、もっと頑強なfunctionが所々についているはず。む〜、ソース見てみたいなぁ。
ただ一つ残念なことを挙げさせてもらうと、<img>タグ内にある画像ファイルを示す文字列を、恐らく特殊なbufferに貯めておいて、後で表示してくれてるというおまけ機能。具体的に、僕のブログの場合だと下記のコード部分にあたります。
<img class="profile-img" height="80" width="39" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTlW3a_zYQzp_I7Dhw4n_wSU5lU0nDb-lGHJ6LQk4IyAdqwzYYR89RwJT7ycDoiMjFMLRmKqyyjOebGmm7Lp5x-HdBZ3PPLWrDzZGy2x3H_uC4qGgXFRaDK1x-hZ_gWYDdkF4VvZZDUiI/s220/self-portrait2.JPG" alt="自分の写真"/>
この機能のおかげで、僕の日記を携帯で見てくれる方々には、毎回、もれなく僕の顔写真が付いてきます。うん・・・まぁ・・・なんか、ごめんなさいorz。自分で見ててもこれはウザいわ(泣)
[追記]
これはすごいなぁ、日本の企業は撤退するんだろうか。
「IT製品、ソースコード開示せよ」・・・中国が外国企業に要求へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080919-OYT1T00011.htm?from=main2
3行でまとめるとこんな感じ↓。
>2009年5月から導入する方針
>新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や、デジタル複写機、コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。
>開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない。
2008-09-18
Grade: 3.5 of 5.0
わざわざ訪れにきてくれた方々には申し訳ありませんが、今日は備忘録的な日記です。
[In order to score higher next time]
1. 抽象→具体にするために書き出すsetting用の文章でも、support my argumentになるような文章を極力扱うようにする。
2. provide more specific details
3. 反対意見に関するsentenceを1つ、2つ付け加えることでmore well-rounded analysis of questionにする。
4. 時制ミスとword choiceが痛々しい。
[総括]
Needs improvement for "Examples/Explanation" and "Word Choice/Spelling"
[対策]
modelをたくさん読む。
2008-09-17
SoC design practice
インターンシップが無事(?)終わり、今週はSoC設計のRTOS(Real Time Operating System)を使って遊び倒すという、組み込み実習が始まりました。
インターンシップでは一人で全ての作業をこなすことが大半だったのですが、今回の実習では久方ぶりのチーム作業です。といっても、今回の実習で1位の成果発表をしたところで、大して自分にとってのメリットは無いので、極力インプットに傾注するつもりです。…って最初は思ってたんだけど、血が騒いで(?)チームリーダーになってしまいました。設計とは離れた作業が多いのが結構ショックですが、まぁ成ってしまったものは致し方ない。幸運にもチームメンバーは2人のSoC実習経験者と1人の気の知れた友人なので、学習方針を変更して、マネジメント作業を行いつつ彼らの設計のノウハウを盗んで行くことにします。チームメンバーの設計能力や専門知識の量は少なくとも僕よりも高いので、学べることは恐らくたくさんあるはずです。良いインプットを心がけませう。
では、良い変態を。
↑スマン、アッシー。このフレーズがツボだったんで勝手ながら借りさせてもらってしまったんだんだZe。w
2008-09-13
different ways of thinking between developer's and personnel's side
昨日は、先日恐らくあまりタメにならないだろうと思っていたshare intern's experienceなイベントに参加しました。結果から言えば、とてもいい経験が出来たと思っています。内容は秘密保持契約があるので言えませんが、その用意されたイベント自体は僕にとって価値あるモノとはなりませんでした。
そこで僕は何をやったのか?
色々な要因があって、僕はイベント中のプレゼン時に与えられたテーマやらなんやらを全部無視して、自分が良いと思った・伝えたいと思ったことを発表をしてしまいました。当然、テーマに沿ってないのでいい評価はもらえず(講評時には絶賛だったんだが、無念)。不運にも僕と同じメンバーになってしまった方々には心からお詫び申し上げる所存であります。しかしながら、色々と目につく行動をしたおかげで、お偉いさんと1 to 1でお話できる機会を与えてもらったり(というか無理矢理作った)、懇親会ではinterns内でちょっとした有名人になれたり(自意識過剰乙)したので、personalなイベントでは、とてもいい経験が出来たなぁと思います。うん、自分はこのケースで言えば、developer's sideの考え方をしていたんだろうな。(そもそも、評価基準が異なってる時点で・・・?という感じもするが)
well, まぁよし。
さて、予備校の課題やら報告書やらをさっさと終わらせてしまおうかな。
そこで僕は何をやったのか?
色々な要因があって、僕はイベント中のプレゼン時に与えられたテーマやらなんやらを全部無視して、自分が良いと思った・伝えたいと思ったことを発表をしてしまいました。当然、テーマに沿ってないのでいい評価はもらえず(講評時には絶賛だったんだが、無念)。不運にも僕と同じメンバーになってしまった方々には心からお詫び申し上げる所存であります。しかしながら、色々と目につく行動をしたおかげで、お偉いさんと1 to 1でお話できる機会を与えてもらったり(というか無理矢理作った)、懇親会ではinterns内でちょっとした有名人になれたり(自意識過剰乙)したので、personalなイベントでは、とてもいい経験が出来たなぁと思います。うん、自分はこのケースで言えば、developer's sideの考え方をしていたんだろうな。(そもそも、評価基準が異なってる時点で・・・?という感じもするが)
well, まぁよし。
さて、予備校の課題やら報告書やらをさっさと終わらせてしまおうかな。
2008-09-11
Reference
どもです。
昨日の投稿が何か回文というか怪文というか、そんな感じの意味不明な文章になってますな笑。勝手ながら言い訳させてもらうと、朝3時からプレゼンの3分前ぐらいまでガリガリppt作ってて、プレゼン後も次のプレゼンのためにガリガリppt作ってて、そして退社後は予備校の勉強していたらだんだん頭がランランルーになっていき、気付いたら昨日の怪文が誕生してました笑。
今日は、昨日用意したプレゼンで発表です。発表は、今回も15分以内に終わらず、17分半w。縮めるどころか、延びてるあたりがヘタレっプリ満載ですorz。
その後は、退社の時間まで置き土産的に追加のテスト仕様書・結果をまとめて、1ヶ月間お世話になった研究員の皆様とお別れしました。いやぁ、しかし本当働いてて面白かったなぁ。恐らく、社内の部門の中でも優秀な人達がそろってる部門だったんじゃないかと思うし、少なくとも僕よりは頭の回転が早い人が揃っていたので、大変満足!Thanks!
and Finally, I got a promise that a supervisor who has Ph.D. gives me a reference, that is one of main reasons I worked there, when I apply for undergrad or global company!
I'm very satisfied!
Well, but I actually have to work one more day for sharing experience among interns, but, uh, it smells something boring :( well, but I will go there, anyway.
well, see ya!
昨日の投稿が何か回文というか怪文というか、そんな感じの意味不明な文章になってますな笑。勝手ながら言い訳させてもらうと、朝3時からプレゼンの3分前ぐらいまでガリガリppt作ってて、プレゼン後も次のプレゼンのためにガリガリppt作ってて、そして退社後は予備校の勉強していたらだんだん頭がランランルーになっていき、気付いたら昨日の怪文が誕生してました笑。
今日は、昨日用意したプレゼンで発表です。発表は、今回も15分以内に終わらず、17分半w。縮めるどころか、延びてるあたりがヘタレっプリ満載ですorz。
その後は、退社の時間まで置き土産的に追加のテスト仕様書・結果をまとめて、1ヶ月間お世話になった研究員の皆様とお別れしました。いやぁ、しかし本当働いてて面白かったなぁ。恐らく、社内の部門の中でも優秀な人達がそろってる部門だったんじゃないかと思うし、少なくとも僕よりは頭の回転が早い人が揃っていたので、大変満足!Thanks!
and Finally, I got a promise that a supervisor who has Ph.D. gives me a reference, that is one of main reasons I worked there, when I apply for undergrad or global company!
I'm very satisfied!
Well, but I actually have to work one more day for sharing experience among interns, but, uh, it smells something boring :( well, but I will go there, anyway.
well, see ya!
2008-09-10
16 57 38
I did a presentation today, and it took 1t 16 min 57.38 seconds, which is the same number as the this title, but I had to finish the presentation within 15 min. hm, what a terrible presentation it was orz. Well, but actually and fortunately, it's a kind of pre-presentation. The formal stage I will present about my outcome is tomorrow, and it's my first time to present my outcome, not a team's outcome. So, all the thing, like upgrading or degrading it, is that depends on myself. Well, with a little nervous, I will do it for myself. Anyway, I was wondering this post is useful for whom? lol. I strongly hope not to halt my head, at least by tomorrow.
2008-09-02
Hokka Hokka bento
[どうでもいい世間話]
今日は、研究室でインターンシップを単位として評価してもらうため、退社後に指導教官となる教授のもとへ行きました。途中、30分弱の時間が余ったので、駅〜大学間にあるホッカホッカ弁当なる食べ物を買って、63号館で一服。Actually, I bought a bento, salad and its dressing. After I went there, 63 bldg, I took them out of a plastic bag, and then I began to have my dinner! First, I put the dressing into the salad, but... hmm, it tasted something strange. I did not know why it tasted so, but I then thought that this dressing is the latest version I don't know, because it was fresh a little and not so bad tasting. As soon as finishing eating salad, I started doing the main dish, the bento! So, it's time to open the cover of the bento! Then, I realized then that the bento seemed to require another dressing for a meet in it, namely sauce or soy sauce, or something like that. Well, I found another dressing in the plastic bag, for salad. So,,,, then, according to Mottainai Spirit, I decided that I used the dressing, putting it into the bento. ......because I was sure that it makes good tasting, or something good, like the case of salad!
Failed
登録:
投稿 (Atom)