


話題のGoogle Chrome OSを動かしてみました. 既に色々な情報がネット上で公開されていたおかげで, 特に苦労することなくGoogle Chrome OSが動かせました. 以下, その手順です.
1. 下記のサイトからVMware Playerをダウンロード
http://www.vmware.com/jp/products/player/
2. 下記のサイトを参考にして, ダウンロードした.bundleをインストール
http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-457.html
3. 下記のサイトからchrome-os-*-gdgt.vmdkをダウンロード
http://gdgt.com/google/chrome-os/download/
4. 下記のサイトの手順に従ってVMware Playerに3.でダウンロードした仮想ディスクをインストール
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20091120_330552.html
5. Google Chrome OSを実行.
おまけ:
- Ctrl+Alt+tでShellに移動(Alt+Tabでウィンドウ切替え)

- Ctrl+Alt+DelでWindows Managerが起動

- DebianとGoogle Chrome OSでinitからログインまでのプロセス情報を比較

他、分かったこと:
- "$ sudo su "でrootにログイン出来る. passwordは"chronos".
- 標準で搭載しているEditorはviのみ. Emacs, vim共に使えない. apt-get installも出来ない
-- というか, 許可されていないパッケージは全てインストール出来ない.(セキュリティ向上のため?)
- C-compiler系が全て使えない. インストールも出来ない.
.png)
0 件のコメント:
コメントを投稿